サイトの利用について
USER GUIDE
COMMUNITY BOX・OPEN BOX 利用案内
-
利用時間
9時00分~21時30分の間でご利用できます。
利用時間の詳細については、本施設のホームぺージ上で告知します。 -
休館日
12月28日~翌年の1月3日まで。
尚、施設点検や施設運営者が必要と認めるときは、臨時に休館することがあります。 -
各利用料金
利用料金ページをご確認下さい。
使用時間が上記ページ内の表に定める使用時間に満たない場合にでも時間割精算は行いません。
利用料金は受付にて利用開始前に現金等でお支払いください。原則、現金等支払後は、キャンセル等による返金はしておりません。 -
予約方法
コミュニティBOX(会議室)等は、あらかじめホームページ上の予約申請または電話・来店での予約になります。
ホームページ上の予約申請の場合は、本新設からの返信をもって予約成立となります。
コミュニティBOX(会議室)の利用は、一団体につき、2回まで予約可能です。
コミュニティBOXについては、当日空室の場合、受付にて利用申込みを行うことで利用することができます。
すでに2回予約が入っている方でも当日予約使用は可能です。
利用希望日の3か月前から予約をすることができます。
キャンセルは本施設まで電話にてお知らせください。
-
利用の手続き
コミュニティBOX(会議室)等を利用するためには、団体登録を行う必要があります。団体登録には次の①~⑤をすべて満たす必要があります。尚、団体登録の要件に満たしていない場合でも、団体登録を申請する者と協議のうえ、施設運営者の判断で団体登録を行うことができます。
<登録要件>
①2人以上の団体で営利を目的とした活動を行う団体でないこと。(個人利用はできません。)
②団体サークル活動の連携や協働を実施していること。
③公開性の高い広報活動の実施をしていること。
④公共性・公益性・地域性の高い活動への参加をしていること。
⑤その他、上記の内容や要素を含んだ活動の実施や、団体との連携・協働とみなされるものの参加又は実施をしていること。 -
団体登録の方法
団体登録するための必要書類
(1)使用団体登録申請書
(2)団体活動状況表
団体登録には1週間程度の登録作業を行います。結果によっては団体登録ができない場合があります。 -
団体登録期間
(1)登録期間は登録日から2年間です。
(2)登録を継続する場合は2年毎に登録更新の申請が必要です。
(3)登録期間を過ぎるとコミュニティBOX(会議室)等の利用ができなくなります。 -
使用手順等
(1)使用当日は受付で使用料の支払いをお願いします。施設運営者でコミュニティBOX(会議室)の鍵を解除します。
(2)使用時間前の入室は使用中の団体とのトラブルの原因となりますのでお止めください。
(3)使用時間は厳守してください。準備・活動・片付け・掃除・受付への使用終了の報告までが使用時間となります。
(4)使用後は掃除し、発生したごみ等はお持ち帰りください。
(5)使用した電子機器、テーブル、椅子等の設備・備品は元の位置へお戻しください。
(6)使用後は受付まで使用終了の報告をし、使用後のコミュニティBOX(会議室)内の確認を一緒にお願いします。 -
利用の制限
★以下のいずれかに該当する場合ご利用はできません。
①講師又は企業等が主導で参加者を募り、本施設を自らの事業の拠点として広く宣伝し、ご利用する場合
②本施設において商品の販売、展示、説明、試食、契約、宣伝若しくはこれらに類することを行う場合
③特定の営利事業に本施設の名称を利用する場合
④過大な入場料等を徴収する場合
⑤特定の政党の利害に関する事業を行い、又は公私の選挙に関し、特定の候補者を支持する場合
⑥特定の宗教の宗教活動を目的とした利用
⑦その他、企業等の販売促進会議や求人説明会、社員研修等
尚、以下の場合は利用可能です。
・営利団体や企業、個人事業者等による市民の生涯学習に資する活動
・生涯学習に関する各種教室の開催(書道、英会話、その他学習等) -
禁止事項
施設運営者は、利用者が、コミュニティBOX(会議室)等において以下の各号の行為または、これに類似する行為を禁止し、利用者が仮に当該禁止行為を行った場合には、直ちにコミュニティBOX(会議室)等の利用を中止させることができることとします。
(1)立入禁止された場所に侵入すること。
(2)喫煙すること。
(3)飲酒すること。
(4)寝位による仮眠を取ること。
(5)他利用者に迷惑を及ぼす音、振動または臭気等を発生させる行為。
(6)他利用者に対する宗教、政治、ネットワークビジネス等への勧誘行為。
(7)営業行為、ネガティブ・オプション(送り付け商法)、催眠商法、霊感商法などに類する行為等。
(8)公序良俗に反する行為、その他施設運営者が不適切と判断する行為を行うこと。
(9)本利用案内、法令等に違反する行為を行うこと。
(10)動物の持ち込み。ただし、事前に施設運営者が許可をした動物、盲導犬、聴導犬または介助犬等は除く。
(11)通路や階段、廊下、外壁等の共用部に無断で看板、ポスター等の広報物を掲示すること。
(12)他の利用者や運営管理者のスタッフが写りこんだ写真を無断で第三者に提供したり、ソーシャルネットワークサービス(SNS)等インターネットに投稿したりする行為。 -
イベント等の開催
本施設の全部もしくは一部または施設運営者が指定するスペースにおいて、施設運営者等がイベントまたはセミナー等(以下「イベント等」という。)を実施する場合、施設運営者はイベント等の準備のためまたは実施のため、利用者による施設の利用を一時的に制限することができ、利用者はこれに異議なく承諾するものとします。なお、施設運営者は、イベント等の実施において、利用者に対し、可能な範囲において協力を求めることができます。 -
責任区分
荷物・貴重品・電子データなどは利用者が自己の責任で管理してください。
万が一盗難、紛失破損または汚損等の損害が生じても、施設運営者は一切責任を負いません。 -
善管注意義務
利用者は、本利用案内に従い、他の利用者及び第三者に迷惑となる行為をせず、本施設及び設置設備を善良なる管理者の注意をもって利用するものとします。 -
損害賠償責任
本施設において、利用者及び非利用登録者が故意又は過失により他の利用者又はその第三者に損害を与えた場合、当該利用者は、その損害を賠償するものとします。 -
利用規約の変更
本施設の運営上必要な範囲で本利用規約を変更することがあります。
施設運営者
東京都港区虎ノ門五丁目12番11号
西松地所株式会社
TEL 03-5400-1362
初版 2024年4月19日